NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールの味レビュー/龍馬1865との違いは?

オーツカ

国内製造のノンアルコールビールテイスト飲料、「NINJA LAGER/忍者ラガー ノンアルコール」。

一見、国内製造のノンアルビールに思えますが、実はベルギー発のビール「忍者ラガー」のノンアルコール版。

販売しているのは、世界の銘品ビールや無添加自社ビールで有名な日本ビール株式会社です。

龍馬1865Amazonカチプラビアテイストなども販売していますね。

「NINJA LAGER/忍者ラガー」はドイツ産麦芽を100%使用したこだわりの逸品で、添加物も一切不使用の安心して飲める1本です。

今回はこの「NINJA LAGER/忍者ラガー」を実際に飲んでみてレビューをしていきたいと思います。

これまでの経験から、おいしいノンアルコールビールをまとめてみました!

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールの分類とアルコール度数

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコール は、日本ビール株式会社から発売されているノンアルコールビールテイスト飲料。

忍者ラガーは普通のアルコール入りのビールでも販売されています。
(瓶の「忍者ラガー」はアルコール4.5%のビールですので注意してくださいね!)

ノンアルコールは350ml缶のみで販売されています。

まずNINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールの成分など、基本情報をご紹介していきます。

ビールの分類とアルコール度数

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールには、もちろんアルコールが含まれていません。

しかもその度数は0.000%。0が多いですね。

0.05以下であればアルコール分0.00%と表示することができて、「ノンアルコール飲料」として発売できます。
ちなみに日本の法律ではアルコール0.5%~1%は低アルコール飲料に分類されています。

日本で発売されているノンアルコールビールテイスト飲料のほとんどは0.00%ですが、それ以上アルコール分を取り除かれています。

0.000%と表記しているノンアルコールビールテイスト飲料は少ないため、珍しい部類に入るでしょう。

基本栄養成分

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールの基本栄養成分は、以下の通り。

(100ml当たり)
エネルギー:8kcal
たんぱく質:0~0.2g
脂質:0g
糖質:2g
食物繊維:0~0.1g
食塩相当量:0~0.1g
ナトリウム:0~5mg

オーツカ

ドイツ産ノンアルの特徴ともいえる、ちょっとだけカロリーある系。

糖質もゼロではありませんが、通常のビールと比べるとかなり少なくなっています。

一方、プリン体はゼロ。

普段からビールを飲んでいて、食事と合わせてのプリン体の量が心配な方や、痛風などが気になる人にもおすすめです。

原材料

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコール の原材料は、以下の3つのみです。

麦芽・ロースト麦芽・ホップ

シンプルな3つの原材料のみで構成されている忍者ラガー。

保存料や着色料、香料、酸味料などを一切使用していない、無添加のノンアルビールです。

国内のノンアルコールビールテイスト飲料では、ビールの味わいを再現するために甘味料や苦味料などを使用することが多いもの。

とくにカロリーや糖質がゼロのものだと、人工甘味料などが使用されがちです。

その点、忍者ラガーではこれらを使用せずに仕上げているため、安心して飲むことができます。

原材料のこだわりについては後半にご紹介していきます。

NINJA LAGER/忍者ラガーのお味は?

続いてNINJA LAGER/忍者ラガーの味わいをレビューしていきます。

忍者ラガーの味と評判

NINJA LAGER/忍者ラガーの味わい
香り
(1.0)
苦み
(3.0)
酸味
(3.0)
甘み
(2.0)
キレ
(3.0)
コク(ボディ)
(3.0)

オーツカ

「ラガー」の名に恥じぬビターなトップノート。

国内だとドライゼロの風味に近い印象で、同じ日本ビール株式会社が出している龍馬1865にも似ている。

少し芋焼酎のような後味がありますが、比較的サッパリした味わいです。

\価格をチェック!/

NINJA LAGER/忍者ラガーのこだわりは?

うまそうな忍者ラガー

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールを販売している日本ビール株式会社は世界中のビールを扱っており、世界各地のメジャービールの代理店にもなっています。

現在ではIPAビールにも力を入れています。

各国のビールを見てきた日本ビール株式会社が発売しているNINJA LAGER/忍者ラガーのこだわりを見ていきましょう。

無添加

NINJA LAGER/忍者ラガーは、添加物一切ゼロ。
麦芽・ロースト麦芽・ホップの3つのみでできています。

そのため人工甘味料などが気になる健康志向の方にもおすすめできる1本です。

また、ノンアルコールビールテイスト飲料は妊娠中や授乳中の方にも人気があります。

妊娠中や授乳中は何かと自分の食べるものにも気を遣うので、アルコールだけではなく添加物なども気にする人もいることでしょう。

アルコールが0.000%と最小限、かつ添加物ゼロの忍者ラガーは、妊娠中・授乳中でも安心して飲めるかと思います。

ドイツ麦芽100%

NINJA LAGER/忍者ラガーで使用している麦芽は、その100%がドイツ産。

ビールの本場であるドイツの麦芽を原料に使用しているこだわりかたには好感が持てます。

海外のビールに強い日本ビール株式会社ならでは、という感じがします。

ロースト麦芽使用

NINJA LAGER/忍者ラガーでは、通常の麦芽だけではなく、ロースト麦芽も使用しています。

ロースト麦芽というと、黒ビールなどの原料にもなるものです。
その割合によっても変わりますが、通常のビールと比較すると少し色が濃くなる傾向にあります。

香りとしては、カラメルやコーヒー、焦げ香などが付加されます。

このロースト麦芽によって、こっくりとした甘みやコクのある仕上がりになります。

同じ日本ビールが出している龍馬1865もこのロースト麦芽を使っていますね。

NINJA LAGER/忍者ラガーは日本発のハラル認証ビールテイスト飲料

忍者ラガーはハラル認証

イスラーム法において合法なものの事をハラールといい、非合法なもののことをハラームといいます。

ハラル認証とはイスラム教の戒律に則って製造された商品であるということを証明する制度です。

加工食品や飲食店の場合、消費者のムスリムは製造過程が見えないため本当にハラールなのかが分かりません。

そこで認証機関が製造・調理している会社や原材料、製造工程をチェックし、認証の基準をクリアした商品を「ハラール」として認証しているのです。

イスラム教では、豚肉や酒類などは口にしてはいけないとされていますよね。

ハラル認証済みとなっていることで、イスラム教の方も安心して手に取れるようになっているのです。

龍馬1865とNINJA LAGER/忍者ラガーの違いは?

では同じ日本ビール株式会社からリリースされている龍馬1865との違いはどんなものなのでしょうか?

原材料は麦芽・ロースト麦芽・ホップと、どちらも同じシンプルなものです。味わいもロースト麦芽由来のものがあって近しい。

ただし基本栄養成分はけっこうちがいます。

NINJA LAGER/忍者ラガーノンアルコールの基本栄養成分は、以下の通り。

(100ml当たり)
エネルギー:8kcal
たんぱく質:0~0.2g
脂質:0g
糖質:2g
食物繊維:0~0.1g
食塩相当量:0~0.1g
ナトリウム:0~5mg

そして龍馬1865の栄養成分表示は、以下の通りです。

アルコール分(度数)0.000%
エネルギー12kcal
たんぱく質0.1g
脂質0g
糖質2.9g
ナトリウム0mg
プリン体0mg

オーツカ

味わいの方向性は似ていますが、龍馬の方がやや酸味が強く思えました。

忍者ラガーがハラル認証を取得しているところは信頼がおけます。

実際にハラル認証をとっているノンアルワインもレベル高かったですし。

ただ、ドイツ麦芽を使ったノンアルビールを飲むなら龍馬1865ヴェリタスブロイでいいかな~。

手に入りやすいし、メジャーだし、コスパもそちらの二種の方が高いように思えました。

\価格をチェック!/

 

少しでもおいしく飲むために!

ノンアルコールビールにおすすめのグラス

ノンアルコールビールをおいしく飲むのであれば缶から直接はNG!

ビール専用グラスを使うことを強くおすすめします!

味わいも奥行きもグッと変わってくるので「ちょっといい」グラスに投資をしましょう!

僕が使っているのはシュピゲラウの<クラフトビールグラス>バレルエイジドビールです。

いわゆるチューリップグラスで、泡を固めて盛り上げ、外に開いた口が香りやフレーバーを最大限に引き出してくれます。

ノンアルビールを飲む時は「ヴァイツェングラス」や「ラガーグラス」もおすすめです。

おいしいノンアルコールビールをまとめた記事もあります!